40代といえば、人生の折り返し地点。
若いとは言えませんが人生経験豊富で、会社では責任も重くなり若手を育てる中堅社員だったりしますよね。
私生活では家を買い、育ち盛りの子供がいる家庭も多いことでしょう。
若い頃は自分の事だけ考えていたり、今が楽しければ良いと遊んでばかりいたり、それはそれで人生を謳歌出来ていれば良いと思います。
しかし、このまま今の生活を送り老後を向かえ、楽しくて豊かで悔いの無い人生になるでしょうか?
40代は、まさに第二の人生「セカンドライフ」を決める大きな分岐点になるかもしれません。
ひと昔前までは終身雇用で1つの会社に骨を埋めるという考えも普通でしたが、今ではFIREという言葉が注目を浴びているのをご存知でしょうか。
FIRE(ファイア)とは、「Financial Independence(経済的自立),Retire Early(早期退職)」の頭文字から出来ている言葉
若いうちから資産形成を行い早期退職して自由に生きる・・・魅力的ですよね。
私もそんな魅力に惹かれた内の一人。
もう若くはありませんが、私は40代からセミリタイアを目指すことにしました。
当ブログは、そんな40代のサラリーマンがほぼ資産0からセミリタイア(FIRE)を目指す実録ブログです。
残された人生、このまま会社に縛られて生きて行くのか、自由を手に入れて好きな事をして生きて行くのか?
当然後者を選んだわけで、出来るか出来ないかじゃなく、とにかく行動に移す事が大事!
節約・資産形成・ライフスタイルなど、私がセミリタイアするために実践している有益な情報を紹介しています。
皆様にとって、一つでもタメになる内容があれば幸いです。
- 人生100年時代!まずはライフプランを考えよう
- お金がなければまず節約から
- 40代から始める攻めと守りの資産形成
- 副収入が得られればセミリタイアは近づく
- 【まとめ】40代からでも遅くない!セミリタイアを目指そう
人生100年時代!まずはライフプランを考えよう
まず、40代という年代からもう遅いんじゃないか ?と思われる方も多いかもしれませんが、そんなことはありません!
「人生100年時代」と言われる現代、40代ならまだまだ先が長いと思いませんか?
健康寿命が延びるに連れ、定年制度や年金受給開始年齢も引き上げられています。
このままでは労働に縛られた人生を送り続け、働けない体になってからようやく解放されるという悲惨な人生になり兼ねません。
そうならない為にも、今からでも今後の人生「ライフプラン」を考えて、豊かな人生が送れるようにしていきましょう。
お金がなければまず節約から
セミリタイア(FIRE)を目指すなら、資産形成しなくてはいけません。
しかし、そんな余裕がない。
今の生活で精一杯という状況なら、まず節約から考えるのが早道です。
収入を増やすのはそう簡単にはいきませんが、節約は今からでも始められ即効性があるので、節約して捻出した資金から始めるのがおすすめです。
また、保険など本当に必要か見直すことでも支出を抑え資産形成の軍資金に出来る可能性があるので、支出の見直しはセミリタイアを目指す重要な第一歩になります。
もし、ギャンブルや酒・タバコなどにお金を使っている方は、思い切って止めてみてはいかがでしょうか。
私も長いことギャンブル(パチンコ)にお金をつぎ込んできてしまいましたが、この資産形成を機に止める事が出来ました。
酒・タバコは健康の為にも程々が良いですし、資産形成を始めるのが40代と出だしが遅れた分、取り戻すには長く健康でいること!
ストレス発散などは言い訳でしかなく、飲まない事・吸わない事が常態化してしまえばストレスは溜まりません。
今まで使ってきたお金がそのまま資産形成へと使えるようになるので、是非一度チャレンジしてみて下さい。
40代から始める攻めと守りの資産形成
FIRE する為に必要な資産は、年間支出の25倍と言われています。
つまりは年間支出300万円であれば、7,500万円の資産が必要となるわけで・・・ちょっとどころでなく難しい。
40代で資産がほぼ無い状況であれば、セミリタイア(FIRE)までの道のりは遠く険しいと言わざるを得ません。
若いうちから資産形成していれば、時間を味方に早期退職も夢ではありませんが、40代からでは定年まで残された時間も長くはありません。
資産形成する方法として、ハイリスクハイリターンのものからローリスクローリターンのものまで色々とありますが、ローリターンだけでは必要な資産が出来る頃にはとっくに定年を迎えている事でしょう。
私は、ローリスクローリターンを基本としつつ、多少ハイリスクハイリターンな方法も入れて、攻めと守りのバランスを取りながら資産形成をしていく事としました。
【基本のローリスク資産形成】
積み立て投資から始めたい方はこちら↓↓↓
【資産運用】40代からでも遅くない!節税出来る年金制度 iDeCo(イデコ)とは?
【攻めのハイリスク資産形成】
短期間で資産を増やしたい方はこちら↓↓↓
副収入が得られればセミリタイアは近づく
私の理想は FIRE する事ではありますが、40代からという現実もふまえセミリタイア出来れば御の字と考えています。
その違いは、完全に働かずに生きるか、必要なだけ働いて生きるかという部分で、いずれも会社に縛られず自由に生きる事が出来れば良いのです。
前途したように FIRE を目指すと短期間で莫大な資産が必要となりますが、副収入が得られれば必要な資産を引き下げられ、セミリタイアがグッと近づきます。
副収入−支出とした時、マイナス部分を資産運用で賄えればよくなるので、自分にとって苦にならない方法で副収入を得られれば良いわけです。
今の会社に依存しない為にも、副収入を作るのはおすすめです!
【まとめ】40代からでも遅くない!セミリタイアを目指そう
1970年~1982年頃に生まれた私達40代は、バブル崩壊後が就職時期となり、正社員就職が難しかった就職氷河期を経験した世代。
バブルの恩恵も受けず就職難で、少子高齢化により先行きも暗いという残念な世代ですよね。
就職当時の私はそんな事も知りませんでしたが、実際契約社員を数年続けたのち、ようやく正社員就職が決まった時には中小企業でも喜んだものです。
当たり前のように会社で働き、何も考えず40代を迎えてしまった方は、自分も含めたくさんいると思います。
この資本社会では仕方がない部分もあると思いますが、思い立ったのであれば変わる時ではないでしょうか。
会社に縛られず自由に生きる方が、きっと豊かで悔いの無い人生になるはず。
40代だからと諦めず、可能性がある限りトライしていけばいいんじゃないでしょうか。
私は、節約すると共に次の事に取り組んでいます。
- トライオートFX
- iDeCo ・つみたてNISA
- ブログアフィリエイト
私自身まだセミリタイア出来ていない状況ですが、いつか達成報告が出来ることを目指して続けていきます。
皆さんもともに、セミリタイア目指して進みましょう!