私はFXの自動売買サービス「トライオートFX」を昨年末から運用。
まだ、ほったらかしとまでは行きませんが試行錯誤しながら実績積み上げ中です。
この自動売買で利用しているインヴァスト証券では、MAiMATE(マイメイト)というAIエージェントを育てて自動売買させるというサービスがあります。
※(2021年7月)実取引の導入はこれから
FXをAIに任せて稼げたら嬉しい。
しかし、同じ注文を繰り返す自動売買サービスは色々とありますが、AIを使った自動売買はまだ多くはありません。
【AIトレードが出来るサービス例】
インヴァスト証券のマイメイトは、自分のAIエージェントを育てるという育成要素があり、ゲーム好きには堪らない仕様になっています。
まだ実取引のリリースはされていませんがAIエージェントの育成は出来るので、興味のある方は是非ご覧下さい。
MAiMATE(マイメイト)とは
MaiMATE(マイメイト)とは、JASDAQ上場企業のインヴァスト証券が提供している、あなただけのオリジナルAI(人工知能)を作って育てるソーシャルアルゴトレーディングサービスです。
実取引化リリースまでは、エージェントを作って育ててシグナル配信を受け取ることが出来ます。
具体的に言うと、AIが実際の為替相場に対し擬似トレードを行うので、一週間毎に一回AIが取った行動を褒めたり叱ったりして自分好みのトレーディングスタイルに育てます。
AIの出した判断は一日一回メール受信されるので、優秀なAIエージェントに育てば FXトレードのアドバイスとして実取引に役立てられます。
実取引化がリリースすれば、育てたAIに任せて自動売買も出来るようになるというサービスです。
MAiMATE(マイメイト)のAIトレード成績
マイメイトは2019年7月24日からの擬似トレード結果を公開していて、上図のマイメイトFX100指数は成績の良いAIに入れ替えて運用した結果、マイメイトFX総合指数は全AIを対象とした結果です。
現在、総合的にはプラス収支を維持しています!
※シミュレーションの結果であり、将来の利益を保証するものではありません。
ただし総合の結果なので、通貨やAIによってはマイナスの結果もあるようです。
↓詳細は公式ブログで。
任せるトレードAI 「マイメイト」公式ブログ|MAiMATE
マイメイトがリリースされて直ぐにコロナショックという大きな相場変動が起きたわけですが、ご覧の通り価格変動の大きなところで利益を伸ばしているのが分かります。
公式サイトでも現状はレンジ相場を苦手としているようですが、教育次第でレンジ相場にも強いAIが育つかもしれません。
まだリリースから日も浅いので、今後の動向に注目です。
MAiMATE(マイメイト)の始め方
始めるのに必要なのは、インヴァスト証券の口座とメールアドレスのみ。
口座開設も含め全て無料で始められます。
ぱっと見ポケモンを彷彿とさせるビジュアルで初めは興味が無かった私もついワクワクしてしまい、始めてしまいました。(笑)
ゲーム好きならわかりますよね?この気持ち。
MAi MATE - 育てるトレードAI - インヴァスト証券
【マイメイトの始め方】
①新規登録
メールアドレス・ニックネーム・パスワードを設定
②マイページからAIを作成
「最初にAIを作る」を押します
インヴァスト証券へのログインメッセージが出るので、ログインすると作成画面へ移行します。
③4つの質問とエージェントの名前を決める
エージェントを作成する為に、以下4つの質問に答えます。
※2021年7月現在
1.通貨ペアの選択
米ドル円、 英ポンド円、 豪ドル円、NZドル円、ユーロ米ドル、豪ドル米ドル、英ポンド米ドル、NZドル米ドルの8種類
2.テクニカル指標を選ぶ
「ボリンジャーバンド」「RSI」「エンベロープ」「MACD」「移動平均」「ストキャスティクス」の6種類
3.ニュースを選ぶ
「マーケット状況」「マーケットアナリストの相場予測」「ネット上の感情的表現」「規制等の外的要因」の4種類
4.教育方針を選ぶ
「バランス」「リスク回避」「リターン重視」の3種類
5.AIエージェントの名前を決める
質問を答え終わると「誕生までお待ち下さい」のメッセージが。
1日〜2日で生まれるのかぁ、ポケモンGOでたまごが孵る時のドキドキ感があります♪
...それから1日経過。
一日で産まれましたーーー。
「フォルトゥナ」と命名。(どうでもいいですね)
と、産まれたてのスコアはマイナスでクラス「D」。
AIは回答した条件をもとに過去3年間の相場から擬似トレードを繰り返し学習して産まれてくるそうです。
初めは何もしらないのでランダムにトレードを試すため、マイナスから始まるのは必然みたいですね。
ちなみにClass(クラス)は「S」「A」「B」「C」「D」の5段階評価で、勝率や利益、取引回数などのレーダーチャートスコアによって決まります。
これからの成長が楽しみです♪
AIエージェント(キャラクター)の種類
全組み合わせ576種類(ベースキャラクターは18種類、アイテムは4種類(本/杖/剣/盾))なにができるかお楽しみです。
リリース後キャラクターの追加などのアップデートもあったので、今後も増える可能性大。
ベースキャラクターの種類がまだ少ないと感じるかもしれませんが、名前が付けられるせいか愛着は湧いてくるんですよね。
私はキノコに剣でしたが、当ブログのイメージカラーともマッチして割と気に入ってます。
AIエージェントの育て方
AIは、一日一回「買う」「売る」「保有」などのトレード判断をします。
マイページの育てるから、前週分のAIの判断(シグナル)に対して一つだけ「褒める」か「叱る」を選択して育成。
何もしなくても自主学習していくので何もしないのもありです。
ちなみに保有なしは、褒めても叱っても学習しない仕様で、何もしなくなってしまうのを防ぐように設計されています。
一週間に一回だけなのでその変化は分かりづらいかもしれませんが、評価は確実にAIの学習に影響するらしい...。
この5日分の中から一つだけ評価するというのが難しい・・・悩み中。
マイメイト口座開設で実取引を開始
マイメイトを実取引の自動売買に使用するには、マイメイト専用口座の開設が必要。
取引には他のトレーナーのAIも含め複数選択して運用出来るので、自分のAIがまだ成長していなくても安心。
但し、人数制限が設けられるそうなので人気のAIは売り切れになるかも?
まだリリースされていませんが、今ならマイメイト口座開設予約でエージェントの作成等に利用出来るマイメイトポイントが貰えるキャンペーンがあります。
【ポイントの獲得方法】
- デイリーログインボーナス(+10pt)
- クリエイトボーナス(+100pt)
- エデュケイトボーナス(+30pt)
- トレードボーナス(+5pt)
- フォロワーボーナス(フォロワー数×+10pt)
【ポイントの利用方法】
- AIの追加(-10,000pt)
- AIの再作成(-200pt)
- マークアップゼロモード(-100,000pt)
細かい説明は割愛しますが、マイメイトポイントが溜まれば自分のエージェントを増やせるので、貰っておいて損は無いですね。
今後開設する可能性があるなら早めに申し込んでおくといいかもしれません。
FX自動売買ならトライオートFXもおすすめ
残念ながらマイメイトの実取引は2021年7月現在まだ稼働していません。
昨年のリリース予定から延期しており、実用化まで鋭意製作中との事です。
ここは楽しみに待ちたいと思いますが、ほったらかし運用出来る自動売買ならトライオートFXもあるので、今すぐ取引を始めたい人は検討してみてはいかがでしょうか。
上下動を繰り返す為替相場だからこそリピートして注文を繰り返す自動売買は有効です。
私は2020年12月から始め、コツコツと利益を積み上げています。
AIがレンジ相場が苦手なのとは逆に、トライオートFXはレンジ相場を得意としています。
将来的には併用稼働してリスク分散出来ると理想的ですね。
【まとめ】楽しみながらAIエージェントを育てよう
相場予測は出来ないという方や本業が忙しい方でも、AIに任せてトレード出来るようになるかもしれない。
実際、AIトレードは既に始まっているので今すぐ始めたい方はクオレアなどのサービスもあります。
マイメイトは2021年7月まだ実取引が開始していませんが、実取引リリースまでに今から育てておけば、自分好みのトレードが出来るように成長するかもしれません。
ゲーム感覚で成長を見守るだけでも面白いですし、というか愛着が湧きます(笑)。
インヴァスト証券の口座とメールアドレスがあれば無料で始められるので、将来のために育てるだけってのもありだと思います。
正直なところ実績もないので、私自身まだまだAIに任せるのは怖い部分もあり、おそらく実取引が始まっても少額での運用になるかなと。
しかし近い未来、資産運用をAIに任せる時代が来るかもしれないので割と期待してます。