大人になるとなかなか勉強ってしないですよね。
自分も延々続けていかなくてはいけない労働と引き換えに、学業からは解放されたんだ!と思っていました。(笑)
しかし勉強ってやらされるもんじゃなくて、自分の為にするもの。
何も成長せずに歳だけ取る事が逆に怖く感じ、今は仕事中でも合間を見て本を読むようにしています。
そこで、本のサブスク(定額制サービス)に興味があったので、思い切って電子書籍リーダーKindle を購入しました!
なんと!端末購入時にオプションで「3ヶ月のKindle Unlimitedつき」を選択すれば、3ヶ月間 Amazon の電子書籍読み放題サービスが付いてきます。
購入した機種はこちら
Kindle Paperwhite 8GB
届いてみると思っていた以上にコンパクト。
一緒に並べた iPhone 8 と比べても大きさは、2倍弱くらい、重さはスマホより軽いかな?
価格は・・・感覚的にちょっと高いかなと感じましたが、他と比較してもこんなもんみたいです。
電子書籍リーダーを購入した理由
何故購入したかと言うと、
きっかけは YouTube の「イケハヤ大学」です。
ご存知の方いらっしゃいますか?
YouTube も最近見始めたばかりですが、もっと早く見ていればと後悔しております。
で、勉強目的によく見ているイケハヤさんの「イケハヤ大学」に最近かなり影響を受けております。
・・とこのままではイケハヤさんの話になってしまう。
話を戻しまして、
イケハヤ大学を視聴していて勉強する必要性を強く感じ、
「もっと勉強しよう、勉強しなくては」
という思いが強くなりました。
もともと自己啓発として1~2ヶ月に1冊くらいは本を購入し勉強してますが、本自体は職場に置いており隙間時間でしか読まないので、なかなか進まないんですよね。
そこでふと電子書籍が頭に浮かび、検討してみました。
Kindle や本のサブスクについては以前から知っていたんですが、スマホで本を読むのは文字も小さいし目も疲れるのでしたくないなぁと、すっかり頭から抜けてました。
そこで「電子書籍リーダー」ってのもあったなと。
Kindle を購入して良かった点
電子書籍リーダーも色々な端末がありますが、私は「Kindle」か「楽天kobo」の二択で悩みました。
楽天はよく利用するし、楽天kobo を使うとポイントアッププログラムで+0.5倍。
継続的に使用してポイント利用するなら「楽天kobo」がいいなとは思っていたんですが、Kindle には Kindle Unlimited というサブスクがあり、これが購入の決め手でした。
本のサブスク Kindle Unlimited
書籍のサブスクは今のところ Kindle だけではなかろうか?(雑誌だけのサブスクや1~2冊だけ読めるようなところは沢山あります)
楽天kobo も近々サブスクを始めそうな気もしますが、現状では Kindle 一択かと。
現時点の価格は月額980円で200万冊以上読み放題なので、ビジネス書籍なら月一冊読めば元が取れるし、コミックや雑誌などが気兼ねなく読めるというのも魅力。
ついでに言うとイケハヤさんの書籍も出品されているという事ですね。
電子書籍リーダーは目にやさしい
電子書籍リーダーは、スマホやタブレットのようにブルーライトを目に向けて当てるのではなく、フロントライトでディスプレイを自然な明るさで照らすという目に優しい設計。
そう、電子書籍リーダーは目に優しいんです!
これなら隙間時間や寝る前など何気なくスマホ をいじっている時間も読書時間に出来る!
自然と本を読む機会が増えるだろうなぁ感じました。
マーカーが気兼ねなく引ける
そして、電子書籍リーダーにはもう1つ良い点があります!
ビジネス書籍では重要なところに付箋して読み返す事が多いんですが、マーカーは抵抗があって出来なかったりします。
売ろうと思った時に付箋は綺麗に剥がせますがマーカーはどうしようもないですからね。(笑)
その点、電子書籍なら付箋やマーカーし放題なので使い勝手が良いんです。
Kindle を購入して感じた不満点
しかし購入してみると良い事ばかりではなく、不満点がいくつかありましたのでお伝えしておきます。
- 端末に不具合が発生する可能性あり
- 読みたい本が読み放題にない
- 白黒
1.Kindle 端末に不具合発生
購入後さっそく設定を始めたら、アカウント連携で不具合が!?
既存のAmazonアカウントを入力し二段階認証を入力したこところで、再びアカウント連携画面に戻るという無限ループが発生しました。
???
意味不明なのでググったところ同じ現象の方が対処方を掲載してくれてました!(感謝)
これ自分だけじゃないという事は、不良品ではなくプログラム的な不具合だよなぁ。
致命的な不具合なので、早々に改修して欲しいものです。
いちおう、上記方法で解決したので返品せずに済みましたが、分からなければ不良品として返品する人もいるでしょうね。
これは最初のトラブルさえクリアすれば解決します。
2.読みたい本が 読み放題に無い
二つ目は、サブスクである Kindle Unlimited に対する不満点です。
200万冊以上が読み放題!という冊数は結構多いと感じるかと思いますが、本って適当に選んで読むというよりは読みたい本を読むって人の方が多いですよね。
雑誌はかなり充実していると感じますが、コミックは全然少ないです。
コミックの読み放題を期待される方は要注意!契約前に読み放題作品をチェックされる事をおすすめします。
おそらく現在の読み放題対象作品の品揃えでは、殆どの方が読みたい本があまり無いと感じるんじゃないでしょうか。
ここは是非改善していって欲しいと感じるところです。
ただ、Kindle Unlimited は無料期間があるので一通り読みたい本だけ読んでしまい、それ以降は解約し購入に切り替えるという考えもありです。
私も読み放題作品で読みたい本が無くなり次第、解約すると思う。
それまでは無料期間中に読みまくります(笑)
3.Kindle 端末は白黒
スマホやタブレットのアプリなら Kindle の書籍はカラー表示されますが、電子書籍リーダーKindle は白黒表示です。
雑誌などの写真なんかもモノクロになってしまうので、文字を読むだけならいいですが見るものとしてはかなり見劣りしてしまいますね。
解決策として、読むものによってスマホとリーダーを使い分ければいいんですが、カラー版で目に優しい端末があれば最高だと思う。
私はカラーで読みたいものはスマホアプリで読むようにしています。
【まとめ】電子書籍リーダーで読書時間UP!
電子書籍リーダーは読書時間も自然と増え、勉強のために本を読む習慣を付け読書時間を増やしたかった私にとってぴったりのアイテムでした。
スマホの様に手軽に持ち運べ、目に優しいので本当に疲れにくいです。
若いうちはスマホで十分かもしれませんが、40代ともなると目の疲れは無視出来ません。活字の多い本ともなると、スマホでは疲れてそれこそ読めなくなってしまいます。
そして、何冊だろうが現物としてはこのリーダー端末1つという手軽さが大きい。
正直もう本は全て電子書籍でいいんじゃないか?とさえ思えてしまいます。
普段暇さえあれば何気なく触っていたスマホが、この電子書籍リーダーになったりするので、本を読む時間が自然と増えます。
これから本をたくさん読もうと考えている方にはおすすめです。